今回は、シャッターシェアNo.1の
三和シャッターについてご紹介します!
実際に僕自身も仕事上かなり
関わってきた会社さんなので
リアルなご紹介ができるかと!
それではいってみましょう♪
三和シャッター会社概要
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 三和シャッター工業株式会社(Sanwa Shutter Corporation) |
設立 | 1956年4月 |
本社所在地 | 東京都文京区 |
事業内容 | 建築用シャッター、ドア、ウィンドウ、ファサード、天井等の製造・販売および施工 |
売上高 | 約1,500億円(最新の年度による) |
従業員数 | 約3,000人 |
ホームページ | 三和シャッター工業株式会社公式サイト |
三和シャッターの評判
三和シャッターは、東京都に本社を構える大手シャッターメーカーで、多くの利用者から高評価を受けています。特に親身な対応と仕事の質が高く評価されていますが、一部には低評価の口コミも存在します。具体的には、工事の質や担当者の対応に関する不満が挙げられています。
三和シャッターの製品について
三和シャッターは、様々な用途に応じたシャッターを提供しています。
- 防火シャッター: 火災時に延焼を防ぐためのシャッターで、建物の安全性を高めます。
- 電動シャッター: リモコンやボタン操作で開閉できる電動式のシャッター。利便性が高く、特に商業施設や工場でよく使用されます。
- 防犯シャッター: 強固な構造で不正侵入を防ぐためのシャッター。住宅や店舗のセキュリティ対策として有効です。
- 換気シャッター: 換気機能を持つシャッターで、通気性を保ちながら防犯も兼ね備えています。
もっと詳しく知りたい方は商品カタログで確認できます。
特徴と強み
- 品質と安全性: 三和シャッターの製品は、高い品質と安全性を備えており、厳しい品質管理のもとで製造されています。
- カスタマイズ: 顧客のニーズに応じたカスタマイズが可能で、特注製品にも対応しています。
- 技術革新: 新しい技術や素材の導入に積極的で、先進的な製品を提供しています。

品質は高いですが、料金は比較的高いです!
なぜ料金が高いのか?
三和シャッターは自社専属の職人がいますが
実際に使うのは、外注のパターンが非常に多いです。


費用を少しでも抑えたい方は、職人へ直接依頼すれば比較的安くなります!
修理料金について
三和シャッターは全国に事業所を展開し、迅速な対応が可能です。基本的な修理や点検の見積もりは無料ですが、緊急修理には出張費がかかることがあります。大手メーカーとしての安心感がある一方で、費用は直接取引の業者より高くなる傾向があります。
三和シャッターの口コミ
良い口コミ
家庭用シャッターで 面倒な注文を聞いてもらいました。 ちゃんと設置できました。 ありがとうございました
https://maps.app.goo.gl/MUYy81etsWWWohHy6
素晴らしアイデアと良品の数々、親身な人材育成、とても素晴らしと感じました。
https://maps.app.goo.gl/K3Zxw5Cc2NQmY61f6
悪い口コミ
うーん現場によってばらつきがある? 業界最大手をカサに威張り散らす小僧は正直いらない。他の作業員が可哀想 いい人のところもある
https://maps.app.goo.gl/3VJX39YvMcER4Zp29
酷い工事内容です。交換してない部品分も請求しようとします。気をつけて下さい。
https://maps.app.goo.gl/dKdnbCzbgUArcAjUA
色々調べると…。
— スクルド (@Skuld_20141026) July 3, 2018
シャッターレールの袋側にビスを直接打ち込んでの固定。開閉時に飛び出たビスの先端がスラット最下部の水切りに当たり開閉出来ない為、サンダーでビスをカットしてある…その際にレールについた傷が…ひどい。#三和シャッター #欠陥住宅#欠陥工事 pic.twitter.com/zxnCEESpKD
東京都での業者選びのポイント
東京都でシャッター業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認することが重要です:
- ホームページの有無と更新頻度。
- Googleの口コミ評価が4.5以上、最低5件以上の口コミ数。
- 緊急時の対応やアフターフォローの充実度。
まとめ
三和シャッターは大手メーカーならではの信頼性があり、多くのユーザーから高評価を受けています。しかし、修理料金はやや高めになることもあるため、複数の業者を比較して選ぶことが重要です。特に東京都内での業者選びでは、ホームページや口コミ、サポート体制を確認することが優良業者を見つけるポイントとなります。
【三和シャッター公式サイトはこちら】(https://www.sanwa-ss.co.jp/)
コメント